静かな生活

本、音楽、その他諸々の生活記録。同性年下の恋人あり。

「むらさきのスカートの女」 今村夏子

f:id:konnavy:20200618091739p:plain

 

2019年の芥川賞受賞作。

 

作者のデビュー作「こちらあみ子」はとても印象に残っている。

とは言っても粗筋なんかはほとんど忘れてしまっている。

それでも、読んでいる時にどんどん“嫌”な気持ちになった、あの感覚だけがずっと尾をひいているのだ。

繰り返し読みたいとか最新作は欠かさず読もうなどとは到底思えず、以来どちらかと言えば敬遠していた。

 

けれども作者のことは、小説家として素晴らしいと思っていた。

忘れっぽい私が何年もあの“嫌”な気持ちを引きずるような、力のある小説を書けるのだから。

なので芥川賞を獲ったときも、不思議には思わなかったし(時々疑問に感じる人もいる)友人たちも絶賛していたので、そろそろまた今村さんを読んで見るか、という良い契機となった。

 

やっと本題。

「むらさきのスカートの女」の感想をいうなら、思っていたほど“嫌”ではなかった。

「こちらあみ子」レベルを想像していたので、少し拍子抜けしたのが本音だ。

 

むらさきのスカートの女をストーカーする女が主人公だ。(この設定からして喜劇の予感しかしない)

初めの方はいかにむらさきのスカートの女が変人であるか執拗に描写し、その隙間に主人公の不可解なエピソードが挟まれる。

物語が進むに連れ、むらさきのスカートの女は普通の人間になって行き、あとにはただ主人公の異常さが露わになる。

物語の中でちらっと顔を見せていた人物が実は主人公だった、なんていう仕掛けもされている。

 

うーん。いかにも作った感。

あみ子の生々しさはどこへ行ったのだ!

もう読みたくないとか言っておいてなんだが、あみ子はすごかった。

あの生理的な“嫌”さに比べれば、計算しながら書いたでしょ、という部分があちらこちらに見えて鼻につく。

ミステリ的な書き方をした弊害なのかもしれないけれど。

 

あの唯一無二の毒は、あみ子だけだったのだろうか。

それを確かめるためには「あひる」「星の子」を読まなければならないけど、どうしたものか…。

 

【追記】

装丁について。

2人の人物がかぶっているスカートのような布が、むらさきじゃないんかーいと思ったけれど、読後は一緒にかぶってるてところがね…と思うようになった。